可愛くデコレーションしている補聴器などが見られますが、補聴器をちょっとした工夫でおしゃれにできるやり方を紹介いたします。
ネイルシールでデコレーションする
ネイル用のシールを100均などで購入してきて、補聴器の表面に張り付ける方法があります。
最も手軽でお子様でも楽しめるため、お勧めの方法です。
①シールと補聴器を用意する
②好きな位置にシールを貼っていく
完成
マスキングテープ+マニキュア
可愛いマスキングテープを張るだけでもキュートな補聴器に変身しますが、ここではマニキュアを使います。
注意 マニキュアを使うときは必ずマスキングテープを張ってから塗るようにしてください。
補聴器にマスキングテープを貼り、はさみでカットする
マスキングテープの上から、マニキュアを塗る
できあがり
マスキングテープとマニキュアとシールを組み合わせても可愛くなります。
色を付けたり、お花をつけたり、キラキラを付けたりと自分の好みの補聴器へ変身させてください。
まとめ
一番手軽なのはネイルシールを貼るデコレーション。
マニキュアを使って色を付ける場合は必ずマスキングテープを下にはって、その上に塗る(補聴器に直接塗ると補聴器本体が溶ける可能性があります)
色々なアイディアを出して、おしゃれな補聴器を楽しみましょう。
また、補聴器のおしゃれに関することでお困りなら西部補聴器へお気軽にご相談ください。
The following two tabs change content below.
北村 美恵子
認定補聴器技能者。これまで500名以上の方の聴こえに関するお悩みを解決してきました。西の風新聞にてコラムも連載中。
補聴器に関することなら何でもご相談ください。
最新記事 by 北村 美恵子 (全て見る)
- 今日からできる!難聴の方と話すときのコツ - 2021年2月21日
- 万能ではない?補聴器のできる事・できない事 - 2020年12月11日
- 補聴器を使うタイミングはいつから?【簡易チェック表付き】 - 2020年11月22日